【PR】この記事は広告が含まれています私は不動産投資にあまり良い印象を持っていませんでした。理由は過去に嫌な思いをしたのと、借り入れありきの資産運用はリスクが高いと思っているからです。
こちらの記事でも不動産投資について書いていますが、本気で不動産投資を考えて書籍も何冊か読み(全部図書館で借りたものですが)本気で検討しています。
今回、投資不動産のプロであるジーピーアセットさんの不動産セミナーに参加しました。
先に感想を言ってしまうと、不動産投資を始める前に参加して良かった!投資用不動産を購入するならジーピーアセットでしょう!という感じで本気でおすすめします!
不動産投資について気持ちが萎えていましたが、再びふつふつと始めたい気持ちになりました。
セミナーの内容について詳細を書いてしまうと、セミナーに参加する楽しみがなくなってしまうと思うので、概要をまとめました。
不動産投資に興味を持っている方は絶対に参加した方がいい!本気でおすすめの不動産投資セミナーです。
ジーピーアセットの会社概要
不動産投資を始める上で、取引する業者を選択することは重要です。最重要だと言えます。
- 信頼できる会社か?(メリットばかりでデメリットを説明しない)
- 会社設立から時間は経っているか
- 社長や担当者の知識は十分か
- やたら購入を勧めてこないか
- 社長や担当者の写真を公開しているか
私の尊敬する投資家、レオスキャピタルワークスの藤野氏は社長の話を聞いて投資の有無を決めているようです。会社は好調や不調を繰り返しますが、社長がエネルギーのある人なら持ち直すことも多く、投資するに値すると言っています。
その点で社長が事業の内容を理解しているか、自社のアピールポイントを熱を持って話せるか、業務への理解度は十分かは会社の良し悪しを判断するのに重要だと言います。
また、ネット上に顔出ししている会社はそれだけで信頼できるとも言っています。悪いことをしている人や顔を出したくない人はそれなりの理由が必ずあります。
投資不動産業者選び以外にも使えるテクニックなので頭に入れておいても良いでしょう。
ジーピーアセットの話に戻りますが、社長の小川氏(上記の写真の方)は不動産業界に35年身を置き(2020年時点)本人も不動産投資を行ってる方です。(都内に1棟マンションなどを所有している)
ジーピーアセットの立ち上げから19年経っており、不動産投資家と良い関係を今も継続しています。同社は投資不動産の仲介や不動産駆け込み寺(不動産投資で失敗した人の相談を受ける)
不動産駆け込み寺では年間350件の相談を受けていて、解決方法の提案を行っています。
また、相談者了承のもと、失敗した原因をセミナーで情報共有して新しい不動産投資家が失敗しないように啓発を行っています。
この時点ですでに信用できますが、不動産投資セミナーの濃厚すぎる内容には感動します!
配布された資料の一部を公開
無料のセミナーと思えないくらい内容が充実しています。私は不動産投資の概要は理解していたつもりですが、経験の部分で非常に勉強になりました。
投資家の方は理解できると思いますが、投資は知識+経験が必要です。書籍から概要を学んで実践することが投資家の王道です。もちろん投資に失敗はつきものです。
とはいっても、不動産投資は借り入れ(借金)ありきで利益を出すシステムのため、失敗したときのダメージはかなり痛いです!
不動産投資で失敗するのには理由があります。ジーピーアセットの投資セミナーは先輩投資家の失敗から学ぶことを基本にしているので、安心して投資を始められるでしょう。
不動産投資の失敗例から学ぶ!キャッシュで一棟アパートを購入
【PDFファイルがないので、手元の資料を写真を撮って掲載しています。】
配偶者の遺産を充てて、今後の安定した収入を希望している方が他社の不動産業者から埼玉県の郊外に1棟マンションを購入した事例です。
購入は全て自己資金から出していて一見失敗しないように感じます。購入時は8戸ある部屋は満室で毎月25万円の収益も約束されています。
運用利回りは10.0%!不動産業者から購入したわりに高利回りです。こんな物件だったら私も買いだと判断しそうです。
しかし、この物件には不幸が訪れます。
ここで説明してしまうとネタバレになってしまうので詳しくはセミナーにご参加ください。
不動産投資の失敗から学ぶ!投資用ワンルームマンションを購入
次はワンルームマンションの事例です。詳細はセミナーで説明してもらえますが、1棟購入するよりも金額はリーズナブルでワンルームマンションなら手軽なイメージもあります。
投資不動産業者の多くが『はじめはワンルームマンションから始めてみましょう』とアピールしてきます。
反対に不動産投資している人の話では『ワンルームマンションはあまり儲からない』と言います。仮に儲からなくても会社員が不動産投資をすれば、不動産の減価償却により所得税、住民税の還付を受けられる可能性が高いです。
毎月の収益が少なくても、毎月少しずつでも収益が出ればいいし、将来的に借金がなくなれば収益化できるしワンルームから始めてみようかと思う方も多いことでしょう。
駅チカ物件なら空室リスクも大幅に下がりますし、管理等も管理会社が請け負ってくれるケースが多いです。ビギナー不動産投資家にはワンルームマンションがおすすめのような気がします。
私もそう思っていました・・・。
実はワンルームマンション投資には収益以外に大きな落とし穴があります。ワンルームマンション投資で利益を出している方はいますが、今後の日本の人口推移、住宅ローンの基本を知ることで見えるリスクがあります。
不動産投資系の書籍では、不動産投資の素晴らしさや成功者へインタビューしている内容が多いですが、本当に知りたいのは『どんな場合が危ないのか』です。
この辺りを詳しく説明してくれるのでジーピーアセットの不動産投資セミナーは本当にこれから不動産投資を考えている人は受けて欲しいと強く思います。
なぜジーピーアセットはこれほど親切なのか?
私は前職が消費者金融だったり、多くの投資案件を見てきたことから、やたら親切な話や簡単に儲かるという話には懐疑的になってしまいます。
『この人は本心で話しているのか?』とか『この話は本当か?』とか疑い深いところもあるダメな人です。
ただし疑問が解決できれば投資をしますし、良いと思ったことには積極的です。
ジーピーアセットが親切な会社なのは理由があります。不動産業者の大手は三井のリハウスや東急リバブルです。テレビCMもバンバン流していますし、大手なら安心という心理的な要素もあり、不動産売買は大手に流れていくのが世の常です。(三井のリハウスの収益の半分は三井のリパークから生じていますが)
大手以外の企業が永続的に営業するためには顧客からリピート、永続的に付き合ってもらうことが必要です。
ジーピーアセットもこれに倣い、不動産投資家が利益を出せる物件を提供、不動産管理の委託を受けることで利益を出しています。
いわゆる他社との差別化、付加価値をつけることで長年不動産業者として生き残っているわけです。
中小の不動産業者、特に投資不動産を扱っている会社は登録番号が(1)の会社が多いですが、ジーピーアセットは(4)です。
免許番号は3年に1回の更新されるので、投資不動産業務を開始してから12年以上経過していることを意味しています。(仲介等は別会社で運営しています)
会社経営者ならご理解いただけると思いますが、東京の繁華街で事務所を維持するのには大変な苦労が伴います。
また、株式会社は設立後3年で70%が倒産している実情を考えると、ジーピーアセットは投資家から支持されている会社ということが理解できるでしょう。
不動産投資セミナーまとめ
今回参加したセミナーは20人前後いました。年齢は私と同じくらいで30~40代、女性参加者も多く、不動産不動産に興味がある方が多いことに驚きました。
かなり深い話に切り込んで説明をしていただけたので『おおぉ~』とか言いたかったのですが、場の雰囲気に飲まれてしまいました。
ジーピーアセットの不動産投資の趣旨は①失敗から学ぶ不動産投資②出口戦略の2つです。この点を抑えるだけでも失敗しない物件選びはできそうに感じます。
- なぜワンルームマンション投資はリスクが高いのか
- 自己資金投資で失敗してしまう不動産投資の罠
- 新築マンション投資時に確認したいこと
お決まりの、会社員なら頭金なしで不動産投資家になれますという話は一切出ませんでしたし、ローンが通らないと不動産投資はできない。こんな方は注意という話も聞けました。
実際にセミナーに参加してみると深い話が聞けます。本気でおすすめのセミナーです!
面白い悪い不動産業者の特徴も聞いてきたので紹介しておきます。
- 不動産投資の出口戦略をしない
- 出口戦略をごまかす
- マンションは最後まで持ち続けることをアドバイスする
- 建物の寿命が尽きるまで待つことをアドバイスする
不動産業者は悪い会社はとことん悪いです。(私の経験から)日本は未だ不動産神話があり、銀行も担保があると融資しやすい傾向があるため、いつの時代も不動産投資はなくなりません。
人を騙して契約させる不動産業者なのか、一緒に儲けようと親身になってくれる不動産業者なのか見極めができれば、不動産投資はほぼ成功したようなものです。
私もオリンピックが終わった時期くらいに不動産投資を始める準備を始めます!