【PR】この記事は広告が含まれています8月は円高になるアノマリーがあるという話をあちこちで聞きますが、今のところ円高ではあるものの大きく動いているのはオセアニアかな(オセアニアが弱い)という感じです。
8月序盤のクロス円はほとんど動きがなく、ユーロ円に関しては1日10~20pipsの間しか動かない状況が続いていました。
今までの流れから考えると、このタイミングでポンドを触って大やけどをするのはオチになっているので、取引するならドル円ということで先週からドル円で取引しています。
- クロス円は動かないのでドルストレートが良さそう
- 自動売買は一旦止めておく
- 流れについていきたい
FXをはじめて間もない人は裁量トレードより自動売買の方がラクで利益を出しやすい傾向にあります。詳しくはこちらをご覧ください。
8/16のドル円のチャート
当時のチャートをスクリーンショットし忘れたので、日にちを遡って表示しています。普段使っているチャートではないのでテクニカル分析の表示がありませんが、分析についてはお手元のチャートでご確認ください。
それにしてもテクニカルが何も入ってないとイメージがつきにくい・・・
週明けのドル円のチャートはこんな感じでした。イメージしにくいですが、前回の高値付近で上ヒゲを残し反転しそうに見えます。RCIも買われ過ぎを示していて、MACDも高値は限界のように見えたので売りを継続しました。
結果から言えばこのトレードは上手くいったのですが、この後に利確が続きませんでした。
一応29pips取れました。目標は50pips取りたいところですが、損をしていないだけ良いでしょう。
週後半にドル円は上昇
ドル円は週のはじめに下げたものの、中盤から上昇しはじめました。クロス円は下落しているものの、ドル円は上がりたがっているように見える形です。
ただし、上ヒゲを長く残しながら上昇しています。
非常にイヤな形です。
最近、ひまわり証券のドル円予想のYOUTUBEチャンネルを視聴するようになりました。チャートやオシレーターから予想しているみたいで、1月からずっと予想を続けているチャンネルです。利益は8カ月で400pipsほどあるようです。
そのチャンネルの話だと、ドル円を上昇と見ているようです。私はショートを持ちながらポジションキープしているので、少しイヤな感じです。
短いですが、今週はこの辺りで。