【PR】この記事は広告が含まれていますFXの自動売買とは、プログラムを利用した取引で機械が自動で売買してくれる取引手法です。
自動売買は初期設定が必要ですが、投資初心者も簡単に利用できるものも多く人気もジワジワと高くなっています。
FX初心者がイキナリ裁量トレードを始めるより、自動売買ならプラグラム通りにコツコツ取引をしてくれるのでリスクの低いトレードができます。
FX自動売買は裁量トレードよりも勝率は高く、おすすめの取引方法です。
- FXでコツコツ稼ぎたい
- 今までFXで思うように勝てなかった
- 投資初心者だけど、投資信託よりも収益の高いものを探している
現在のFX自動売買は投資初心者も扱いやすいものが増えました。
FX自動売買で勝つコツはトレンドを確認して、トレンド方向に自動売買を走らせることです。
- FXの自動売買には3タイプあります。種類を簡単に説明
- 自動売買のツールを提供しているFX会社6社を比較
- 自動売買の特徴とメリットとデメリット
- トレンドのチェック方法を説明
- 実践!
FX自動売買で勝つためのコツや考え方、負けないための設定方法を解説しています。長文ですが我慢して読み進めてください。FX自動売買のやり方やコツ、ポイントが確認できるはずです。
FXの自動売買の種類をわかりやすく説明
FX自動売買は①リピート型注文②システムトレード③MT4(EA)の3つのタイプに分けられます。
- リピート型注文(自動売買)OCO注文、IFDONE注文の掛け合わせ。FX業者側が100以上の注文を一気に作成して、その中で利益率の高いものがピックアップされている。
外為オンラインのiサイクル2注文やFXブロードネットのトラッキングトレードなどのタイプ。 - システムトレード。トレーダーを雇うイメージ。もちろん収益ランキングから設定可能。ライバルトレーダーが作成した成績の良いプログラム(ストラテジーと呼ぶ)を採用して取引を開始する。
ライバルトレーダーも成績が良かったり、フォロワーが多くなればFX業者からキャッシュバックやプレゼントをもらえるので、プログラムだけ作っているエンジニアも多い。 - メタトレーダー4(MT4)日本ではゴールデンウェイジャパンが正式に利用できる会社の1つ。MT4はメタクオーツ社が開発したチャートシステム。EA(エキスパートアドバイザーツール)を使って自動売買をすることも可能で、中級者、上級者向けの自動売買。操作性も抜群で根強い人気を誇っている。
FX自動売買を細分化すると上記の3パターンになります。特にどれが良いとか気にする必要はありません。
理由はリピート型注文もシステムトレードも常にアップデートを繰り返していて、利用方法はほとんど同じだからです。唯一違いがあるとすればMT4ですが、EAを入れた後の操作方法は上記2つとほぼ変わりません。

FX会社がどのようなツールを利用できるのか?自分にはどこの会社のツールが合うのかをチェックできれば良いでしょう。
外為オンライン【iサイクル2取引】

私もiサイクル2取引を使っています。
タイプはリピート型注文自動売買です。注文方法は簡単で取引画面も使いやすいです。iサイクル2取引は資金管理も徹底されていて、100万円でスタートしてもポジションは1つしか取ってくれません。
自信があるときの相場では歯がゆさもありますが、相場が予想の逆に進んだ場合はリスク管理できるので、裁量トレードにありがちな一発退場。自動売買はそのリスクが低いのです。
- トレンドが転換したときは逆にポジションを取ってくれる
- 損切り機能がデフォルト設定されている
- iサイクル2取引の専用セミナーや公式の情報も多い
- スマホからも取引可能!移動中の取引もできる
- トレンドを間違わない限り負けない!(川瀬談)
iサイクル2取引はリスク管理を徹底したプログラムが基本設定されているので、月に100万円とか1,000万円稼ぐタイプの自動売買ではありません。
毎月、元金の5%取れれば良いほうです。これでも年間利回りは60%を超えます。投資信託の年間平均利回りは良いものでも3%~5%なので、資金効率の良さがFXの魅力です。
しかも、人間の感情を介さない取引をコツコツ続けてくれます。自動売買設定をして利益確定をした時はメールが鳴ります。
利益確定メールが嬉しいです。ぜひ、自動売買を体感してみてください。
FXブロードネット【トラッキングトレード】
自動売買タイプはリピート型注文。裁量トレードに比べて7倍の利益と豪語するトラッキングトレード。
公式HPでは難しいFXの知識は不要と書いてありますが、知識があるのとないのでは成績が大きく変わってきます。トレンド方向に注文を流しましょう。これはマストです。
- FX自動売買なのにスプレッドが狭い(めっちゃ低コスト)
- 全ユーザーの62%が初心者。うち77%がトラッキングトレードで利益を上げている!
- ガチンコバトル(有名トレーダーによるトラッキングトレードのガチバトル)で情報収集できる
- 公式で動画解説説明がある
- その他トラッキングトレードコンテンツがとにかく豊富
FXブロードネットは、そもそも裁量トレードに強い業者でしたが、トラッキングトレードユーザー(FX自動売買ユーザー)が急激に増えています。
セミナーの多さ、情報量の豊富さ、何といっても実際に儲かってる人が多い点でしょう。
スマホでも取引可能なのもポイントは高いです。
マネースクエア【トラリピ】
元祖リピート型自動売買のトラリピです。トラリピの欠点は損切り注文は自分で入れる必要がある点です。
上記2社と比較するとランキング形式での設定はないのでイメージ的には半自動ですが、アクティブな自動売買も可能です。
- 取引手数料が無料になった
- 取引に応じてマネースクエアポイントが貯まる(1ポイント0.8円換算)
数年前のトラリピはロング設定が常識だったようで、含み損を抱えた人も多かったようですが、現在のトラリピは上下両方に設定をかけることが可能になっています。
ボックス相場には強いですが、長期でトレンドを見ると真横ということはないので、トレンドを確認した上で流れを読むと良さそうです。
『一部でトラリピの含み損は仕掛けだ!』という人もいますが、含み損ほどイヤなものはありません。トレンド方向にトラリピを走らせることで収益を最大化できます。
毎月利益確定をさせる設定を心がけましょう。
アイネット証券【ループイフダン】

アイネット証券はスワップポイントが高く、スワップトレーダーから人気の高いFX業者でしたが、自動売買も人気があります。

ループイフダンユーザーの80%の人が資産を増やしているみたいです。
統計情では、外為オンラインの収益率は78%で、ブロードネットは7倍の利益、80%と言われても「へぇ」くらいの感想しか出てきませんが、おかしな設定をしなければそこそこ利益は上がるということでしょう。
ループイフダンの会場セミナーのアンケートでは、97.71%がわかりやすかった。興味が出てきたと回答しています。
ループイフダンの基本セミナーから戦略セミナーまでセミナーの種類は多岐に渡ります。
サポートも親切に回答してくれるという口コミも多いです。スノーキー氏のループイフダン運用術セミナーも人気のようです。
みんなのFX【みんなのシストレ】
みんなのFXは何でもやっているFX業者です。
- スプレッドも狭くデイトレード向き
- スワップポイントも高いので金利取引も良し
- エマージング通貨(マイナー通貨の取り扱い有り)
- みんなのシストレ(システムトレードも可)
- オプション取引(バイナリーも可)
GMOクリック証券やSBIのような大型企業でないのに、サービスに気合いが入っているみんなのFXです。
しかも、コストやパフォーマンスは常にFX業界トップクラスです。
みんなのシストレはシステムトレードタイプです。
ストラテジーランキングやセレクターランキングからストラテジーを選択できるようになっています。設定やセレクトが上手なトレーダーの内容をまるパクリできます。
何度も説明しますが、1カ月、3か月の累計の収益なので、ストラテジーを決める前にトレンドのチェックはしましょう。トレンド方向と同じ向きに注文を取っているならOKです。
FX自動売買の特徴は?
FXの花形取引は裁量トレードなどのデイトレードです。一般人で1億円稼ぐトレーダーも珍しくなくなりましたが、彼らはリスクを最大限取り続けてトレードしています。
つまり、今日1億円取っても、明日1億円失う可能性もあり、彼らは緊張感の中、為替市場で生き残っています。
裁量トレードはFXの醍醐味でもありますが、リスクを嫌う個人投資家の方が多いのではないでしょうか?

例えば、1,000万円稼げる確率が50%、全財産無くす可能性が50%の取引より、毎日コツコツ5,000円くらい稼げれば良いと考える人の方が多いと私は思っています。
人間は損はしたくないけど、稼ぎたい生き物です。一見ワガママにも見えますが、限りなく人間のワガママを実現してくれるのがFX自動売買なのです。
投資初心者向けの自動売買も多い!難しい作業はゼロ!
上記の表は外為オンラインのiサイクル2注文ですが、証拠金を入れた後は、稼いでいるプログラムをランキングから選択するだけで自動売買がスタートします。
自分でプログラミングをする必要もありませんし、難しい作業もありません。
上記のように、プログラムを選択するのに必要な証拠金がや利食回数、損切回数まで明確に出ているので、儲かりそうなプログラムを選択してあげるだけでOKです。
始め方はとても簡単です。
FXの自動売買のメリットと特徴
ここではFX自動売買のメリットを説明します。
- 設定をしておけば日中でも深夜でもチャンスを逃さす自動で取引してくれる
- 人の感情が入らないので、裁量トレードで失敗した人にもおすすめ
- 取引方法はリスクを考えた設定になっているので、大負けするケースは少ない
- 投資初心者もやり方をマスターすれば、十分FXで稼げるようになる
- 毎月、元金の5%~10%くらいがリターンの上限。コツコツ稼ぎたい人向き
人の感情が入らないという点がFX自動売買の最大の強みです。
人間はどうしても、利益は早く確定して、含み損は放置してしまうクセがあります。
損失を確定させることはツラいことですし、少しでも利益が出たポジションは『損失にならないうちに利益を確定させよう』とか『利益を確定したい!』という感情が働きます。
このことから、含み損は塩漬けにして、含み益は早めに確定させるのが人間の本能的な行動なのです。
FXで稼ごうと思ったら、価格は上がるか下がるしかないので、利益が出ているものは極限まで伸ばして、損失は早めに切るのが理想です。
機関投資家は会社のルールで取引(仕事)をしているのでルール通りにトレードをしますが、個人投資家は何年経っても自分のルールを破ってしまうのは人間の本能行動のためです。

私も未だにやってしまいます・・・
FX自動売買は、このような人の感情が入りません。初めに決めたルール通りにコンスタントに売買を続けてくれます。
また、自動売買は取引量が初めに決まっていて、ポジションを大きく持ちません。基本的には1枚ずつで価格変動に応じてポジションを1つずつ取るスタイルです。
自動売買はリスクを考えた設定になっているので、大負けするケースが少ないのです。

そして、私の取引経験から言うと、毎月の利益は元金の5%くらいが平均値だと考えています。
もちろん、マイナスになる月もありますが、50万円で始めた場合は毎月2万円~3万円前後。調子が良くて5万円くらい。負けると1万円くらいマイナスになるイメージです。
十分リスクを考えた設定だと言えますよね?しかも他の投資信託や外貨預金、ソーシャルレンディングと比べても利回りは驚くほど高いです。
ここで説明しきれないメリットについては記事の終盤で改めて説明していますので気になる方はもう少し読み進めてください。
FX自動売買のデメリットと注意点
- スプレッドは広め
- 取引手数料がかかる
- 全くFXを勉強しなくて勝てるということはない
- 管理画面は見ない!放置できるくらいがちょうどいい
- マイナススワップが大きい
FXの自動売買が使えるFX業者はスプレッドが広い(コストは高い)業者がほとんどです。その理由は、FX自動売買業者はスプレッド競争に勝てなかったからです。
日本はFX大国で、取引手数料やスプレッドなどのコストが世界一安い国なんです。そして、FXは裁量取引が主流です。
GMOクリック証券などスプレッドの狭い業者は自動売買を入れていませんし、資金力のある会社とスプレッド競争していたらFX業者の大半は倒産してしまいます。
FX自動売買が使える業者は『スプレッドは狭くできませんが、使いやすい自動売買ツールを提供します!ぜひ当社を使って儲かってください!』というスタンスなのです。
自動売買は取引枚数が少ないので、スプレッドが気になる取引にはなりません。安心して自動売買を楽しめます。

スプレッドを気にするレベルは100枚(100万通貨)レベルで取引する人です。誰も彼もがスプレッド、スプレッドと言いますが、10枚くらいの取引なら気になるレベルではありませんし、投資信託や株などの取引手数料や信託手数料と比べるとFXは断然安いコストで取引できます。そもそも、スプレッドが気になる方は自動売買をしませんし、コストが気になる方は、どうぞ裁量トレードでガッツリ稼いでください!
また、FXの自動売買は往復で手数料が200円ほどかかることも多いのですが、確定申告のときに申告すれば手数料は経費扱いになるのでデメリットとは言えません。

負けるのが前提なら手数料はかからない方が良い!と言えますが、ほとんどの自動売買トレーダーが確定申告をするレベルの収益を得ていますし、経費計上ができるので所得税も安くなります。あまり手数料は気にする必要もないでしょう。
また、全くFXを知らなくて『適当に自動売買をやったら初心者も簡単に稼げる!』このようなことは絶対にありえません。
実際に勝っているプログラムを選択するだけで自動売買はスタートしますが、ランキングに表示されているプログラムを使って本当に稼げるのか?チェックできる知識は必要です。
ポイントはトレンドを読む力です。
デメリットの説明をしていたつもりでしたが、デメリットからFXの自動売買で勝率を上げるコツに話がつながりました。
FX自動売買では、実践してもらいたい方法なので、続いてFX自動売買×トレンドチェックを説明していきます。
FX自動売買とトレンドチェックで負け知らず!?
FXの自動売買を始める方は①投資初心者、②裁量トレードで勝てなかったけどリベンジしたい方の2パターンではないでしょうか?
裁量トレードで勝てなかった方は取引に感情が入ってしまって、含み損は損切りできず、利益は細かく確定させている方だと思います。
なぜ、そう言い切るかと言うと、裁量トレードで満足の行く成果が上がっているなら裁量トレードを続けているからです。
裁量トレードで思うように結果が出せなかった人は、負けた分を相場から取り返すチャンス到来です!
また、裁量トレードをやってきた方は今までの経験値を活かしてFX自動売買をやれば最強の取引を実現できるでしょう。今までの経験は無駄になりません。

理由は長期のトレンドの方向さえわかれば、FX自動売買は負けにくい特性を持っているからです。
上記は外為オンラインのiサイクル2取引ですが、ランキング形式を見るとユーロ円のショート、ポンド円のショートが調子が良いことがわかります。(ロングかショートかは選択可を選択してから表示されます)
ここでチャートを開きます。
自動売買は1日に1本ポジションを取ることは稀です。(トレンドと逆方向に取った場合はがりがりポジションを取りますが)チャートは日足を表示させてトレンドを確認しましょう。
上記では売りが利益を出していましたが、現在は反発をしはじめているところです。
キレイな右肩下がりならガリガリ稼いでくれるプログラムですが、『このままトレンドは上昇に転じるのか?』『いったん上がってから再び下がり始めるのか?』判断をする必要があります。

私はこのチャートの形なら上昇とは判断しません。ダウントレンド中なので、明確な下値を付けない限りショートを選択します。
裁量トレードでFXトレードの経験がある方は、このようにトレンドを確認して、トレンド方面の自動売買を選択すると勝率はぐっと上がります。
逆方向に取ってしまっても自動売買の場合は利食いをしてくれますが、トレンドが逆なので含み損の方が多くなります。FX自動売買のコツは逆らわずして勝つ!です。トレンドに逆らわなければ、取引は自動で行われます。
FX自動売買業者 | 系統 | 名称 | 使いやすさ | キャッシュバック |
---|---|---|---|---|
![]() | 自動売買 | iサイクル2取引 | ◎ | 最大15万円 |
![]() | 自動売買 | トラッキングトレード | ◎ | 最大2万円 |
![]() | システムトレード | みんなのシストレ | ◎ | 最大5万円 |
![]() | システムトレード | トライオートFX | 〇 | 最大5万円 |
![]() | 自動売買 | ループイフダン | 〇 | 最大3万円 |
![]() | 自動売買 | トラリピ | ○ | - |
![]() | 自動売買 | MT4 | ○ | 最大5万円 |
口座開設は社名をクリック! | ||||
2023年5月4日確認 |